捕球時に目をつぶらない方法
捕球の時に目をつぶらないで捕ることが出来ていますか?
特に少年野球のキャッチャーの中には、捕球の時に目をつぶってしまう捕手もたまにみかけますね。
普通にピッチャーのボールを捕球するときは平気でも、試合や練習でバッターが目の前でバットを振られると、恐怖心からつい目をつぶってしまうのでしょう。
その為、ミットにボールが入るまで見ていないので、ファールチップやキャッチャーフライになった時に、ボールがどこに行ったか分からなくなってしまうということもありますよね。
そのような捕球の時に目をつぶらないようにするには、近い距離からテニスボール(硬式)を速い打球でノックしてもらい、捕球する練習をするのが効果的です。
そもそも目をつぶるのは恐怖心があるからなので、その際もキャッチャーマスク、プロテクター、レガースをつけて、目をつぶらないで確実にキャッチできるように繰り返し練習しましょう。
また、ショートバウンド、ランナーがいる時に、ボールを後ろにそらすと進塁を許すことになりますが、何もミットの中でボールを納めなくても、前に落とせばランナーの進塁を許すことはなくなります。
そこで捕球するというよりも、プロテクターをしている胸にボールを当てて自分の身体の前のホームプレート方向に弾い落すことを心掛けましょう。
はじめは近い距離から柔らかいテニスボールをショートバウンドで投げてもらい、そのボールを目の前にはじき落とす練習をすると良いでしょう。
この時に決して怖がらないようにし、両膝をついて、ミットを股間に下ろすようにします。
正面、右、左側と、どこでショートバウンドしても、ボールを目の前のホームプレート方向に落とすように繰り返し行いましょう。
捕球時に目をつぶってしまう初心者捕手の指導方法とは?
目をつぶらないようになる方法、練習のコツを教えます。